新型コロナウイルス感染症関連情報

 

新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチン接種について
 
新型コロナウイルスワクチン予防接種について
2023-04-20
令和5年春開始接種(R5.5月~8月実施)について
 新型コロナウイルス感染症による重症化予防を目的として、令和5年春開始接種が令和5年5月8日より開始されます。
 土佐町集団接種にて接種可能なワクチンはファイザー社製、モデルナ社製のいずれかのオミクロン株2価ワクチンです。接種費用は無料です。
 
【令和5年春開始接種の対象者について】R5.4.20時点
対象者:前回接種から3か月以上経過しており、接種日時点で下記のいずれかに該当する方
65歳以上の方
5歳~65歳未満で「基礎疾患のある方」または「重症化リスクが高いと医師が認める方」
③ 医療従事者、高齢者施設等で従事する方
 
②の詳細について
「基礎疾患のある方(下記の表に掲載)」または、「新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた方」
18歳未満の方 18歳以上の方
以下(1~12)の病気や状態の方で通院・入院している方
1.慢性呼吸器疾患
2.慢性心疾患
3.慢性腎疾患
4.神経疾患・神経筋疾患
5.血液疾患
6.糖尿病・代謝性疾患
7.悪性腫瘍
8.関節リウマチ・膠原病
9.内分泌疾患
10.消火器疾患・肝疾患等
11.先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
12.その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)
1.以下(①~⑭)の病気や状態の方で通院/入院している方
 
①慢性の呼吸器の病気
②慢性の心臓病(高血圧を含む。)
③慢性の腎臓病 
④慢性の肝臓病(肝硬変等)
⑤インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
⑥血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。) 
⑦免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。) 
⑧ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
⑨免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 
⑩神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等) 
⑪染色体異常 
⑫重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) 
⑬睡眠時無呼吸症候群 
⑭重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
 
2.BMIが30以上の方【BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)】
 
 
 
【接種券の発送について】
65歳以上の方(前回接種がオミクロン株の方) →原則申込不要・順次接種券を郵送します
最終接種から3か月経過されている方に、順次接種券を郵送します。
前回が集団接種の方へは、集団接種の日程調整ができ次第、前回の接種日順に発送します。
 
【注意:65歳以上の方でも、下記に該当する方は申込や申請手続きが必要です。健康福祉課健康係までご相談ください。
  ※前回接種がオミクロン株ではない方
  ※前回接種を受けた際に土佐町に住民票がなかった方
  ※海外で接種を行った方等
 
~65歳未満で「基礎疾患のある方」または「重症化リスクが高いと医師が認める方」 →申請が必要です
医療従事者、高齢者施設等で従事する方 →申請が必要です
 
上記②③の対象者の方で春開始接種を希望する場合は申請書の提出が必要です。別添申請書に必要事項を記載し、健康福祉課健康係(保健福祉センター1階)までご提出ください。接種歴等の確認を行い、順次接種券などを送付させていただきます(※前回接種から3か月を待たずに申請をいただいた場合には、間違い接種を防ぐためお待ちいただくようになります)。申請書の提出は役場各支所でも可能です。来所(健康福祉課、各支所出張所)での申請受付以外にも、郵送での申請の受付も行っていますが、郵送の際には、本人確認書類(保険証、免許書等1種類で可)のコピーを添付し下記の住所まで送付してください。
 【送付先】 〒781-3492
     土佐郡土佐町土居194番地
     土佐町役場健康福祉課 健康係
 
 
●新たに接種を希望される方や年齢到達(12歳到達、小児ワクチン対象者の5歳到達、乳幼児ワクチン対象者の6か月到達等)で接種を希望される方について
 
 役場健康福祉課健康係まで、ご連絡ください。接種履歴の確認などを行い、日程調整の上、接種券等を送付させていただきます。
 
 
 
【申請書】 ①転入者用
2023-04-20
 
【申請書】 ②基礎疾患等 ③医療従事者等 対象者用
2023-04-20
 
【申請書】 ③医療従事者等(代理申請)
2023-04-20
 
新型コロナウイルスワクチン予防接種について(厚生労働省HP)
2020-05-19
 
新型コロナウイルス感染症に関する情報(高知県庁ホームページへ移動します)
2020-04-30
 
新型コロナウイルス感染症に関わる相談窓口について
2020-04-30
 <土佐町の人口>
 男 性:1,750人
 女 性:1,812人
 合 計:3,562人
 世帯数:1,872世帯
(令和5年3月末現在)
 
土佐町役場
〒781-3492
高知県土佐郡土佐町土居194
TEL:0887-82-0480
FAX:0887-82-2681
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<土佐町役場>> 〒781-3492 高知県土佐郡土佐町土居194 TEL:0887-82-0480 FAX:0887-82-2681